畳で「ほっとする暮らし」をご提案。畳の事は信頼の創業180年の只見工業所へご相談ください。






オリジナル畳のご紹介
通信販売法規

畳替え
畳の表替え
洗える畳
特注サイズの畳
へりのカラーバリエーション

い草のヒミツ
日本伝統文化

たたみの機能
たたみのお手入れ
たたみのQ&A
たたみ替えの種類

施工例のご紹介

会社概要
お問合せ
リンク

イベント情報はこちら

研修の記事一覧

サイトマップ

くりはら観光マップ
職場訪問
宮城県北の
お茶の間からの
畳報(情報)発信!
季節商品・オススメ商品








(有)只見工業所
〒989-5501
宮城県栗原市若柳字川北片町54
TEL:0228-32-3356

□ 畳の文化は日本独自のものです
畳は日本の伝統文化です日本の文化は、中国大陸から伝わったものが多いのですが、畳は日本民族が生み出した我が国固有のものであり、湿度が高く天候の変化が激しい日本の風土で、「敷物」として育てられ、伝承されてきました。
ゆったりとくつろげて、フローリングでは味わえない「感触」、「適度の弾力性」が最大の魅力です。更に適度な保温性があり、そして気分をリラックスさせる独特の「匂い」のある床材です。
瑞穂の国にふさわしく稲わらを利用して床をつくり、野生のい草を改良して畳表を織り、畳という素晴しい敷物をつくりあげたわけです。 明治以来の急速な西欧に向った文明開花の時代にも、戦後の激しい石油文化の発展の中でも、畳は日本の住いの中心的役割を果たしてきました。

畳は日本の伝統文化ですフローリングの質が上がり、フローリング施行工事価格が安くなるに従って畳の部屋がなくなりつつありますが、自然素材としての畳の良さはいまだもって健在です。
畳は「折りたたみ重なること」が語源であり、古事記にまで遡ります。畳は日本民族が生み出したものですが、わら床に表がついた現在の形式ができあがったのは中世の後半になってからです。その畳表を張り替える事によって新しい物に生まれ変わるという構造は「日本独特」の物なのです。

畳は日本の伝統文化です私たち日本人の暮らしの中であたりまえの風景であり、そして欠かすことのできない畳には1300年を越える歴史があり、「畳文化」は日本の「伝統文化」の中でも大きな位置づけにあると思います。
現在は生活の多様化が住まいにも及び、住宅の洋風化に伴い、私たち日本人の暮らしがまったく新しいものになったと言われています。
文明が発達し技術が進化し、新しい技術や材料が次々と開発され生活もずいぶんと便利になりましたが、そのなかで忘れてはならないことがあります。
あらゆるものが変わっていく中で、気候や風土というものは変わらないものだということを。
気候が昔と変わっていないのだから、昔から皆が淘汰して使ってきたものに悪いものがあるはずがありません。
寝ころぶ、立つ、座る、どんな場合でもやわらかく吸収して受け入れてくれる、それが畳なのです。
あまりにも身近にあって、日本人の生活に溶け込んでいる「畳」を知らない日本人はいないでしょう。畳は日本の伝統文化です
しかし畳に対する正しい知識が不十分になってきている事は、日本人としても大変残念なことです。
あらためて畳の良さ素晴らしさを発見し体験してみましょう。

畳は日本人が誇れる「文化」なのです。


オリジナル商品一覧 / 通信販売法規 / 畳替え / 洗える畳 / 特注サイズの畳 / へりのカラーバリエーション
い草のヒミツ / 日本伝統文化 / たたみの機能 / たたみのお手入れ / たたみのQ&A / たたみ替えの種類 / 内装 / 畳・ふすま
会社概要 / お問合せ / リンク / 見に来てくだ祭 / 東北畳研究会 / サイトマップ


畳 / たたみ / い草 / 国産い草 / 畳商品 / 畳替え / 畳表替え / 置き畳 / ほっとする暮らし / 和室 / マウスパッド / 宮城県 / 栗原市 / 愛畳工房
若柳 / 創業180年 / 只見工業所 / 老舗 / 畳屋 / 畳店 / 畳一筋 / 和の空間プロデュース / 熊本産い草